yahoo wifi

Yahoo WiFiが終わりを告げる4つの理由とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Yahoo WiFiは月額料金が安いポケットWiFiということで人気を集めていましたが、2018年は売り上げが低迷しています。

なぜ人気を集めていたYahoo WiFiが契約者数が減ってしまったのでしょうか。

今大人気のネクストモバイルと比較して理由を紹介していきます。

1.速度制限が厳しい

Yahoo WiFiは2017年までは月7GBで速度制限になっていましたが、2018年12月に契約した人は月5GBの速度制限となっており、動画を視聴したりネットを使っているとスグに通信規制になってしまい、一ヶ月128Kbpsという遅い速度を利用しないといけません。

今の時代1ヶ月に利用するデータ通信量が5GB以下というのはきついですよね。

2018年大人気のネクストモバイルは1ヶ月20GB迄高速通信が可能です。

Yahoo WiFi 5GB/月
ネクストモバイル 20GB

2.月額料金が意外と高い

2017年までのYahoo WiFiはキャンペーンにて最初の1年間は月額1,980円という格安で利用できましたが、2018年12月時点では2,480円という料金になっています。

しかもYahoo WiFiを2,480円にて利用するにはプレミアム会員が必須です。

ということはプレミアム会員費(462円)+月額料金2,480円の計2,942円を毎月支払わないといけません。

比較相手のネクストモバイルは、月額料金2,760円となっておりますので、Yahoo WiFiよりも安く利用できます。

Yahoo WiFi 2,480円+462円月
ネクストモバイル 2,760円

3.契約期間が長い

Yahoo WiFiの契約期間は3年間となっております。WiMAXも3年契約が主流となっていますが、長期契約って正直嫌ですよね。

月額料金2,942円(プレミアム会員費込)だから解約したいけどとりあえず支払っても良いかなと思ってる人もいるかもしれませんが、あまり使わないのに契約してるとお金がもったいないです。

それに3年後は5GBの通信量じゃ全然足りないよという事もありえるかもしれません。契約期間はできる限り短くしましょう!

Yahoo WiFi 3年契約
ネクストモバイル 2年契約

ネクストモバイルはポケットWiFiで珍しい2年契約です。この契約期間の短さが2018年大ヒットした理由でもありますね!

4.高額な違約金

Yahoo WiFiは契約期間中に解約すると契約解除料が発生します。

支払う金額は「38,800円-使用した期間×800円」です。例えば10ヶ月利用して解約した場合「38,800円-10×800円」となりまして、30,000円の契約解除料が必要になります。

他社と比較してもちょっと高い違約金です。

ネクストモバイルだと、「0~12ヶ月は19,000円」「13~24ヶ月は14,000円」となっており、Yahoo WiFiよりも違約金が安い設定になっています。

Yahoo WiFi 38,800円-使用した期間×800円
ネクストモバイル 0~12ヶ月 19,000円
13~24ヶ月 14,000円

「月20GB」「月額料金2,760円」「2年契約」「ソフトバンク回線」の言う事なしのポケットWiFiです。
ネクストモバイル:https://next-mobile.jp/

WiMAXとYahoo WiFiの比較

月額料金がYahoo WiFiの方が安いですが、WiMAXの方が月間無制限(3日で10GBの速度制限有)と使える高速データ通信量は圧倒的にWiMAXの方が多いです。

月額料金などを表で見ていきましょう。比較相手のWiMAXは月額料金が安いと言われているSo-net WiMAXになります。

Yahoo WiFi 5GB/月 2,480円+462円
So-net WiMAX 月間無制限(3日で10GB制限有) 3,380円

上記の通りYahoo WiFiが月額2952円に対してSo-net WiMAXは3,380円です。わずか428円違うだけで、高速データ通信量の月5GBが月間無制限使えるようになります。

少しでも月額料金を安くしたい人はYahoo WiFiの方がおすすめですが、速度制限を気にしたくないと言う人は、圧倒的にWiMAXがおすすめとなっております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加