コラム

モバイルWiFiのおすすめ10選を比較~2018年最新キャンペーン一覧~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mobilewifi-catch

モバイルWi-Fiの月額料金、キャッシュバック、速度、メリットを比較しておすすめのWiFiを紹介します。

外でも家でも使えるモバイルWiFiは大人気です。最近では、任天堂スイッチや3DSといったゲームにも使う人が増えてきました。

月額料金が2000円台のWiFiだったり、キャッシュバックが4万円以上貰えたりと、契約先次第で条件が変わってきますので、購入の際は複数社を比較して検討することをおすすめしています。

モバイルWi-Fiは大きく分けて2つに分類

モバイルWiFiは「ポケットWiFi」と「WiMAX」の2つに分類されます。

ポケットWiFiで有名なのが

  • ワイモバイル
  • Yahoo WiFi
  • Nextmobile(ネクストモバイル)

上記の3社となっております。ポケットWiFiは月5GB、20GB迄といった速度制限があります。その分WiMAXよりも使えるエリアが広かったり、月額料金が安いです。

WiMAXで有名なのが

  • GMOとくとくBB
  • So-net WiMAX
  • カシモWiMAX

となっており、WiMAXは月間の速度制限はありません。使い放題で人気なのがWiMAXです。ポケットWiFiと比較すると月額料金が少し高くなってしまいます
※3日で10GBの速度制限はあります。速度制限時の速度は1MbpsとYOUTUBEの視聴が可能なスピードです。

ポケットWiFiとWiMAXはどちらもメリット、デメリットありますね。
よく言われているのは、月額料金が安いWiFiを契約したい場合はポケットWiFi、インターネットを沢山使いたい人はWiMAXを選んだほうが快適なネットライフを送れます。

月額料金3000円以下のモバイルWi-Fiについて

月額3,000円以下で使えるモバイルWiFiは「ワイモバイル」「Yahoo WiFi」「ネクストモバイル」の3社だけとなっております。

「ポケットWiFiのレンタル」や「格安SIM」を入れれば他にもありますが、プロバイダと契約して使用するを前提として考えていきます。

安くてコストパフォーマンスが良いWi-Fiは「ネクストモバイル」


2年間月額料金が2,760円でWiFiを持つことができて、今人気急上昇中のWiFiでもあります。

人気の理由は

  • 月額料金が安い
  • 月の速度制限が20GBと緩い
  • 契約期間は2年と短い
  • 届いてスグに使える(最短即日発送)
  • ソフトバンク4G LTE回線
  • モバイルルーター無料プレゼント

となっております。他に安いと言われている「Yahoo WiFi」と比較してみましょう!

プロバイダ名 月額料金 契約期間 速度制限
ネクストモバイル 2,760円 2年間 20GB
Yahoo WiFi 2,480円 3年間 5GB

見てわかるとおり、月額料金はYahoo Wi-Fiよりも280円高くなってしまいますが、契約期間は2年間と短く、1ヶ月に使える高速データ通信量は20GBとYahoo WiFiの約4倍も利用ができます

しかもYahoo WiFiはプレミアム会員の加入が必須のため、月額料金2,480円+プレミアム会員費用(462円)の料金となり、実質の月額料金で言えばネクストモバイルよりも高くなってしまいます。

そのためYahoo WiFiよりも圧倒的にネクストモバイルは得というのがわかります。ネクストモバイルの注意点として月20GBの速度制限がありますので、動画を沢山視聴すると言う人には向いていないです。動画の視聴回数が多いと言う人は、WiMAXを選ぶことをおすすめしています。

「月20GB」「月額料金2,760円」「2年契約」「ソフトバンク回線」「工事不要のWiFi」と言う事なしのポケットWiFiです。
ネクストモバイル:https://next-mobile.jp/

月間無制限(3日で10GB制限有)のモバイルWiFiについて

月間無制限のインターネット使い放題と言えばWiMAXのギガ放題プランです。

WiMAXは「速い」「月間無制限」「安定した通信」をウリにしております。例えば3日で10GBの速度制限になった場合でも、YOUTUBEの動画が見れる程度の速度は維持されています。動画を沢山見たいと言う人でモバイルWi-Fi選びに悩んでいましたら、WiMAXを選べば速度制限に困ることはありません
※ワイモバイルやネクストモバイルのポケットWiFiの場合、速度制限時の速度が128Kbpsと動画の視聴が困難なスピードになっております。

キャッシュバック額が日本一の「GMOとくとくBB WiMAX」


キャッシュバックの金額をみて、「コレ?オプションとか契約しないと貰えない?」と思う人多いですよね。

GMOとくとくBBのキャッシュバックはオプションの有無は関係なしにキャッシュバックが貰えます。キャッシュバックの金額は契約するモバイルルーターによって変わってきますので、そこだけ注意してください。

Speed Wi-Fi NEXT WX05 本体のみ 41,500円
本体+クレードル(充電台)セット 37,600円
Speed Wi-Fi NEXT W05 本体のみ 41,500円
本体+クレードル(充電台)セット 38,000円
Speed Wi-Fi NEXT WX04 本体のみ -
本体+クレードル(充電台)セット 42,200円
Speed Wi-Fi HOME L01s 本体のみ 38,100円
WiMAX HOME 01 本体のみ 38,100円

モバイルルーター選びで最新端末のWX05かW05の2つで悩んでる場合は、「W05」は今テレビニュースで話題のファーウェイ社製の端末のため、WX05を選んだほうが安心して利用ができます。

GMOとくとくBBのメリットとして

  • 業界最高額のキャッシュバック
  • 送料無料、端末代無料
  • 20日以内返品OK
  • 機種変更有(20ヶ月以上の利用)
  • 即日発送
  • au 4G LTE無料
  • auスマートバリューmine対応

となっており、モバイルWiFi選びで迷ったら「GMOとくとくBB」を選んでおけば大丈夫です。

少しだけ心配な点は、サポートの電話が繋がりづらいことです。見ての通り「一番おすすめできるプロバイダ」のため、問い合わせも殺到しており、つながりづらい状況になっています。

キャッシュバックも高額で、月間使い放題、電波が入らなければ20日以内の返品も可能とどこのプロバイダと比較してもGMOとくとくBBの右に出る業者はいません。

WiMAXの契約を悩んでる人は「GMOとくとくBB」がおすすめです。

月額3,609円~(ギガ放題は、4,263円)のWiMAX
→「GMOとくとくBB WiMAXの申込みはこちら

WiMAXの月額料金が安い「So-net WiMAX」


キャッシュバックといえばGMOとくとくBBですが、「月額料金の安いWiMAX」と言えばSo-net WiMAXです。

So-net WiMAXは月額料金3,380円と契約期間の3年間ずっと同じ料金でご利用ができます。

GMOとくとくBBのキャッシュバックは契約してから11ヵ月後に申請しないと受け取ることができません。申請し忘れて受け取らなかった場合、キャッシュバック額を丸々損してしまっています。

受け取り忘れを考えて「月額料金が安いSo-net」を選ぶ人が多いです。

GMOとくとくBBとSo-net WiMAXを詳しく比較していきましょう!

  月額料金 3年間合計 キャッシュバック
So-net 3,380円 121,680円 なし
GMOとくとくBB 3,609円~4,263円 152,160円 42,200円

見ての通りキャッシュバックを受け取った場合はGMOとくとくBBの方が得ですが、受け取り忘れてしまうとSo-net WiMAXの方が3万円以上もお得になります。

キャッシュバックの申請を忘れない人はGMOとくとくBB、申請を忘れるかもと言う人は月額料金が安いSo-net WiMAXがおすすめです。

月額料金が安く、途中解約の違約金も安く、22ヶ月後新機種に無料で機種変可、大手の安心サポート、WiMAXならSo-net WiMAXがコスパNo.1です。
So-net WiMAX:https://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax2/

モバイルWiFiは更新月に必ず解約しよう

ポケットWiFiなら2年から3年、WiMAXなら3年といった契約期間が設けられていますが、更新月に解約をしないと2年~3年契約を自動で更新されてしまいます。

更新月に解約しないとデメリットが多いです。

  • 月額料金が高くなる
  • 途中で解約したくなっても違約金が発生
  • 端末が古いまま

一番注目すべき点は「月額料金」が高くなります

これは契約先によって違いますが、契約期間終了後の料金を表にしました。

プロバイダ名 月額料金
Nextmobile 3,695円
GMOとくとくBB 4,263円
So-net WiMAX 4,379円
Broad WiMAX 4,880円

見ての通り、2年~3年のキャンペーン料金終了後の月額料金です。

正直いってどこも高すぎます。

そのため、ポケットWiFiやWiMAXを契約した際は必ず更新月で解約するようにしましょう。

まだ使いたい場合は他社へ乗り換えることをおすすめしております。

モバイルWiFiのレンタルについて

最近Wi-Fi業界で注目されてきているのがモバイルWiFiのレンタルです。
ポケットWiFiやWiMAXをプロバイダと契約すると、2年から3年といった契約期間の縛りがあるため、途中解約は違約金が発生してしまいます。

「数ヶ月だけ出張で使いたい」「冬休み、夏休みだけ使いたい」と言った希望の人には、モバイルWiFiのレンタルがおすすめです。

レンタル業者もポケットWiFiのプロバイダと一緒で、ボッタクリの業者から格安で利用できる業者がありますので、契約の際はくれぐれも他社と比較して検討を行いましょう。

レンタル時の注意点として

  • 初期費用はいくら?
  • 解約はいつまでに申請?
  • 端末の返却をシッカリと

まず、初期費用ですが、レンタル業者によっては「契約事務手数料3,980円」+「付加機能使用料4,980円」と言ったように、初期費用が高いレンタル会社がありますので注意してください。

次に解約についてですが、何日までに解約申請しないと翌月の解約扱いとなる場合がありますので、契約前に契約先に確認しましょう。

そして、レンタル期間が終わったら速やかにモバイルルーターを返却しましょう。返却が遅くなると、その分の料金を取られる場合があります。

どの注意点も気をつければ大丈夫ですので、レンタルする際は確認するようにしましょう!

安く始められて、月額料金も安い「FUJI WiFi」


モバイルWiFiのレンタルで1,2位を争うほど人気のFUJI WiFiです。

初期費用が「契約事務手数料の2,000円」のみとなっており、非常に安くレンタルが可能です。

解約金・契約解除料は0円となっておりますので、いつ解約しても違約金等は発生しません。

気になる月額料金ですが、

25GB 2,500円
50GB 3,100円
100GB 3,800円
200GB 4,800円
無制限 6,000円
WiMAXギガ放題 3,200円

と、全体的に安い料金設定となっております。
WiMAXのギガ放題プランにつきましては、人気殺到中のため在庫切れの場合が多いです。

レンタル予定の人は予め在庫確認をしておいたほうがいいです。

なお、解約時の注意点として解約したい月の12日までに解約手続きを行ってください。12日を過ぎてしまうと翌月末の解約となりますので、1ヶ月分の料金を多く払わないといけません。

最後にもう一度FUJI WiFiのメリットを見ると

  • 月額料金が安い
  • 契約期間の縛りがなく、1ヶ月や2ヶ月と言った短期契約でもOK
  • 違約金・契約解除料はなし

数ヶ月だけちょっと使いたいと言う人にはFUJI wifiはおすすめです。

レンタルWi-Fiの中で初期費用が安く、月額料金も格安で使えます。
→「https://fuji-wifi.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加