コラム

楽天モバイルのポケットWiFiはおすすめ!?格安なら間違いなく・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
rakutenmobile

楽天モバイルからポケットWiFiの端末も販売されております。
格安SIM+モバイルWiFiルーター」を契約する事で、家でも外でもWiFiを利用する事ができます。

実は楽天モバイルのポケットWiFiは他社よりも格安で利用ができます。

何故安く利用できるか見ていきましょう!

楽天モバイルのポケットWiFiの月額料金について

楽天モバイルのポケットWiFiの料金は、「モバイルルーター代+月額データ通信料(格安SIM)」となっております。

月額データ通信料につきましては、

  ベーシック 3.1GB 5GB 10GB 20GB 30GB
データSIM 525円 900円 1,450円 2,260円 4,050円 5,450円

上記の表の通りとなっており、5GB迄なら楽天モバイルのポケットWiFiが業界最安値のためおすすめです。

それ以上のデータ通信量の場合は、他のプロバイダを選んだほうが安く利用できます。

  月額料金 データ通信量
楽天モバイル 1,450円 5GB
Nextmobile 2,760円 20GB
So-net WiMAX 3,380円 月間無制限

比較してわかりますが、楽天モバイルは料金では圧倒的に安いです。
その分使えるデータ通信量が少ない印象です。

So-net WiMAXの場合は月に使えるデータ通信量は無制限となっております。その代わりに3日で10GBの速度制限がありますので短期間の使いすぎには注意してください。

あまりネットを使わないけど、とりあえず1台持ち運びができるWi-Fiが欲しいという人に楽天モバイルのポケットWiFiはおすすめです。

たくさんネットも使うし、動画も視聴する予定があるという人はSo-net WiMAXがおすすめとなっております。

楽天モバイルのモバイルルーターについて

  • Aterm MP01LN 10,800円
  • HUAWEI E5577 9,800円
  • Aterm MR05LN 21,900円

上記の3機種が楽天モバイルでは用意されております。分割払いも用意されていますので、一括で購入したくない人にもおすすめできます。

なお、端末はどれを選んでもいいのですが、HUAWEI E5577は今ニュースで話題のファーウェイ社製の物ですので、今は購入を避けたほうがいいかもしれません。

MP01LNとMR05LNの違いは?

Aterm MP01LNは10,800円に対してMR05LNは21,900円と料金が倍近く違います。
mr05ln

機種名 端末代 連続通信時間 デュアルSIM 最大速度
MP01LN 10,800円 約10時間 非対応 150Mbps
MR05LN 21,900円 約14時間 対応 375Mbps

「MP01LN」と「MR05LN」を比較すると圧倒的にMR05LNの方が良いです。その分端末代が21,900円と高くなっています。
MR05LNの注目する点はデュアルSIM対応のところです。

デュアルSIM対応により、海外旅行や海外出張時に海外(現地)のSIMを挿して利用ができます。そうする事で現地で安くWiFiを使う事ができます。

デュアルSIMや最高速度にそこまでこだわりのない人は料金が安い「MP01LN」で十分だと思います。

楽天モバイルのポケットWiFiは格安SIMと端末のセットにより業界一格安で利用ができます。
楽天モバイル:https://mobile.rakuten.co.jp/

楽天モバイルのメリットについて

契約期間の縛りがない~いつ辞めてもタダ!~

楽天モバイルのデータSIMプランでは契約期間がありません。そのためいつ辞めても違約金は発生しません

ポケットWiFiやWiMAXというと2年or3年契約という長期契約に悩まされる人も多いですが、楽天モバイルならいつでも解約が可能です。
※端末を分割払いしている場合は、解約時に残りの端末代金の請求されます。

ドコモ・auの回線好きなほうを選べます!

楽天モバイルでは、ドコモ・auと同じ回線を使用しているため、WiMAXよりもエリアが広くつながりやすいLTEを体験してください。

以前まではドコモの回線だけしか使えませんでしたが、最近ではauの回線も選択ができます。

楽天モバイルで契約しているユーザーでauの回線を利用している人が少ないため、auの方が回線が込み合ってなく快適に使える場合が多いです。

月額料金が安い

楽天モバイルは大容量通信でない限り月額料金が安いです。

3GBの契約であれば月額900円だったりと格安でWiFiを使う事ができます。

なお、ポケットWiFiの最安値はYahoo WiFiの2,480円(月5GB)ですが、楽天モバイルなら同じ月5GBでしたら1,450円にて使えます。

5GBより多くなると他社から購入したほうが安い場合がでてきますが、月5GB以下の高速通信でよければ楽天モバイルが一番安いです!

楽天モバイルのデメリットについて

楽天モバイルにはデメリットもありますので、契約前に必ずデメリットも知って購入しましょう。
契約してからだと解約の手間もかかりますし、時間とお金がもったいないです。

回線が不安定な時がある

格安SIMを使った事ある人ならわかる人多いと思いますが、利用時間帯によっては、回線速度が遅い場合があります。

これは格安SIMだとどうしてもしょうがない事です。

混雑回避のため、全体の速度を落としてる場合があります。速度が遅くなるのが嫌という人は、格安SIM以外を選んだほうが良いです。

この混雑時に回線速度が遅くなるというのは、使用エリア、使用時間によって変わってきますので、一概に遅くなるから辞めたほうが良いというのもいえません。

楽天モバイルのデータSIMは契約期間の縛りがないので、一度試してみるのがおすすめです。

速度制限がある

楽天モバイルは契約したデータ通信量を超えると速度が遅くなり動画視聴が難しいほどの低速になります。

速度制限が嫌というひとは「WiMAX」を選んだ方が良いです。

WiMAXは3日で10GBの制限がありますが、月間の速度制限はありませんので、直近の3日間だけ10GBを超えないように注意すれば大丈夫です。

楽天モバイルのポケットWiFiのまとめ

楽天モバイルにてポケットWiFiを購入する場合は「月5GB以下」しか使う予定がない人がベストです。

それ以上の利用をする場合、コスパが悪くなってしまいます。

例えば楽天モバイルの20GBプランは4,050円しますが、Nextmobileであれば20GBプランが2,760円でご利用できます。

他にも楽天モバイルの30GBプランは5,450円となっておりますが、So-net WiMAXであれば月間無制限のギガ放題プランが3,380円にてご利用できます。

このように、楽天モバイルでは沢山データ通信を使うという人には不向きです。その分5GB以下なら最安値で毎月利用できますので楽天モバイルはおすすめです。

楽天モバイルのポケットWiFiは格安SIMと端末のセットにより業界一格安で利用ができます。
楽天モバイル:https://mobile.rakuten.co.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加