wimaxの高額キャッシュバックは本当にもらえる!?【天国と地獄】
インターネット上でWiMAXやポケットwifiを契約しようとすると、高額キャッシュバックが目につきますね。
例えばGMOとくとくBBは、2015年2月現在、最大29,000円キャッシュバックを受け取れると記載されております。
某営業マンに聞きました。
何故こんなに高額なキャッシュバックを受け取れるのか?
その為、実際に受け取ってる人数は全体から見ると多くはないようです。
WiMAXのプロバイダーにより受け取り方法は違います。
ご存知かもしれませんが、WiMAXのキャッシュバックの受け取り方法は、販売店によって違います。
詳しい方法を記載致します。
※2015年2月現在の手元の情報の為、古い情報の可能性もありますので、不安な方は直接公式サポートにて確認した方が宜しいです。
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックの方法
- 1.キャッシュバックについての案内メールが届きます。
簡単?と思うかもしれませんが、この案内メールは契約メールアドレスには届きません。
契約と同時に入るgmo会員のメールアドレスに届きます。 これは、会員サイトにログインすれば確認できますが、メールの転送設定をしていない場合は気づきませんよね。 - 2.口座登録しましょう
ご案内メールに記載されているURLから、振込先口座の登録をすれば、その月の月末にお金が振り込まれます。
キャッシュバックの受け取り簡単じゃん!と思った方多いですよね。
しかし、この手続きをするのは契約後約1年後です。
もちろん受け取り案内メールが来るのも約1年後なので、正直言って忘れてしまいますよね。
但ししっかりとした手続きを踏めば必ず受け取る事も可能ですので、A型のマメな人等にはオススメです。
@nifty WiMAXのキャッシュバックの方法
GMOとくとくBBの受け取り方法は難しいと思った方は、キャッシュバック金額は少し減りますが、「@nifty WiMAX」の方が受け取りやすくオススメです。
実際の受け取り方法は、
- 「キャッシュバック用、口座登録のお願い」の書面が届く
- 記載されているURLにアクセスして、口座情報を入力して完了
書面が届く時期はWiMAXの通信機器が届く時なので、忘れずに登録できますね!
そして、回線開通から約9か月後にキャッシュバックのお金が振り込まれます。
振込時期は少し遅いですが、登録は先にできますので、忘れずに受け取れるので良いですね!
また、@niftyも月額3,670円と料金も高い訳では無いので、購入の検討リストに入れても良いのではと思います。
最後になりましたが、@nifty wimaxのサポートの電話対応は神対応です。
本当に親切で優しい対応となっておりますので、不安点はどんどん聞いて良いかと思います。
2018年一番安いWiFiはどこ?
モバイルwifiは、沢山の業者から販売されていますが、何処が一番安く利用できるのでしょうか。現時点で2年間利用した場合の料金比較です。
>>今売れてます!在庫がなくなり次第終了 1年目月額1,980円!<<
Yahoo WiFiの公式サイトはこちら
月額料金が1番安いモバイルWiFi
今回紹介するポケットwifiよりも実は、もっと安いのも有りましたが、
初期費用がかかったり、本体代が高い、余りにもネット上の評判が悪いのは、一部除外しました。
プロバイダー別に料金比較
上部の画像にも掲載しておりますが、月額料金の比較です。
※初期費用、本体代、契約事務手数料はほぼ変わりはありません。
- Yahoo wifi → 1,980円※在庫が無くなり次第終了
- ワイモバイル → 2,480円
- GMOとくとくBB WiMAX → 3,609円~(3ヶ月以降4,311円)
- UQ WiMAX → 4,380円~(公式サイト)
- Broad WiMAX → 2,726円~(4ヶ月以降3,411円)※WiMAX最安値
- So-net WiMAX → 980円~(3ヶ月目以降3,480円)
- 楽天スーパーwifi → サービス終了
業界最安値はYahoo wifi
wifiで1番安いと言えば、Yahoo wifiです。
月額料金が1年目1,980円、2年目2,480円と他社と比較してもダントツで安く、大手だからこそできる安心のサポート体制。
MVNO業者の中で大人気と言っても良いでしょう。
Yahoo wifiの落とし穴
唯一デメリットと言えることは、7GB制限が存在する事です。
7GB制限とは、月に7GB以上のデータ通信を行うと速度制限が発生します。
速度制限に引っかかった場合は、下り最大128Kbpsとなってしまいます。
この速度は、Yahoo JAPANのトップページを開くのにも時間がかかります。
月々7GB以上使いたいと言う方には、実質無制限に使えるWiMAXがオススメです。
また、Yahoo wifiはキャッシュバックが無い為、高額キャッシュバックを希望する方は、GMOとくとくBBのWiMAXを選んだ方が良いです。
7GB制限ってどれくらい?
いきなり7GB制限が有ると言われてもピンと来ないですよね。
一つ言えるのは、動画を沢山視聴する方は、間違いなく7GB以上使ってしまいます。
但し、普段動画をあまり見ないと言う方は、殆んど超えることは無いので、安心してYahoo wifiを利用できます。
また、ポケットwifiは、通信規制になった場合使えなくなるのではなく、速度制限になります。その為、7GBを超過しても、遅いスピードですがインターネットに接続するのは可能です。
ポケットwifiをオススメする本当の理由
何故Yahoo wifiをこのサイトではオススメしてるのか。
単に月額料金が安いだけでは御座いません。
何故なら、回線が繋がりやすい事です。
実際にWiMAXユーザーに確認を取った所、地方では電波が繋がらないという声が多く聞こえてきます。
購入前にエリアを確認すればわかる事ですが、WiMAXは利用不可エリアが多いです。
また、WiMAXでは2015年6月より3日で3GB制限を始めた為、使い放題では無くなってしまいました。
※2017年2月2日に3日で10GBの制限に緩和されました。
Yahoo wifiは繋がりやすい
電波が入りやすいのも特徴です。
それは、ワイモバイル社のネットワーク及びソフトバンクのネットワークを利用している為、全国どこからでも繋がりやすくなっております。
しかし、山沿いなどの一部電波が繋がり辛いエリアもありますが、これは他社の回線と比較しても同じことです。
注意する事
1. 3年契約について
3年契約の為、途中解約の場合契約解除料が発生します。
他社で契約しても殆んどが2年または、3年契約となってます。
契約解除料は高額の為注意して下さい。
2. 通信制限(速度制限)が存在する
上記にも記載しておりますが、7GB制限が存在します。
1ヶ月の利用が7GBを超えると速度制限が発生します。
しかし、動画を見ないユーザーは殆んど超えることがないので問題御座いません。
それでも、無制限に利用したいというユーザーには、WiMAXがオススメです。
※WiMAXはYahoo wifiに比べて月額料金が1000円前後高くなります。
※WiMAXのギガ放題でも、3日で10GB制限が発生します。
モバイルwifiは日々進化しています。
特に今回紹介しておりませんが、305ZTについては、キャリアアグリゲーションの機能を使い超高速(下り最大160Mbps)です。
GMO社が販売してる305ZTは月額料金が安いと言うのも特徴ですが、今回外したのは、評判が悪かったと言う事です。
その為ネット上でも口コミ・評判が良くて、月額料金が安いYahoo wifiはオススメです。
>>今売れてます!在庫がなくなり次第終了 1年目月額1,980円!<<
WiMAXの最安値はBroadWiMAX
BroadWiMAXのギガ放題プラン。
最初の3ヶ月の月額料金2,726円は安いですね。
4か月以降も3,411円とギガ放題プランでは他社と比較した場合、安くなっています。
但し、初期費用18,857円掛かるので結果的に、少し高いイメージがします。
実は、今だけ限定で初期費用18,857円割引(WEB限定)キャンペーンを行っております。
※終了してる可能性も御座いますので、公式サイトでご確認ください。
月額費用 | 2,726円(4ヶ月以降は3,411円) |
---|---|
初期費用 | 18,857円(今だけ無料) |
契約事務手数料 | 3,240円 |
となっております。
通常の安いポケットwifiと違う点は、WiMAXの為3日で10GBまでなら利用可能です。
また、WiMAXはauスマホ割というプランがあり、auスマホユーザーであれば最大934円/月割引が可能です。
高額キャッシュバックを選ぶならGMOとくとくBB
2017年3月のGMOとくとくBBのキャッシュバックは、最大34,000円と今年最高額となっております。
月額料金も0~2ヶ月目が3,609円、3ヶ月目以降は4,263円にてギガ放題がご利用可能です。
Yahoo WiFiと比較すると高額の月額料金と思われがちですが、ギガ放題の場合、速度制限が3日で10GBの制限しか存在しません。
3日で10GBと言うのは、映画を1日1本見ても速度制限が発生しません。
速度制限になっても混雑時間帯(18時頃~翌2時頃)以外は、通常通り高速通信が可能です。この仕組みはWiMAXのみとなっております。
キャッシュバックは受け取れない?
GMOとくとくBBは、キャッシュバックが非常に受取りづらい仕組みになっています。
受取らなかったキャッシュバックのお金は、どうなってしまうかというと、GMOとくとくBBの丸儲けになってしまいます。
しかし、受け取り方法を知っていれば、受け取りができなかったと言う事は無いので安心してください。
キャッシュバックの受け取り方法
キャッシュバックの受け取りの申請は、契約月を0ヶ月目と数えて11ヶ月目に可能です。
手順としては、GMOアカウントに「キャッシュバック申請」のメールが届きます。
そのメールに必要事項を記入の上返信をすれば受け取り手続き完了です。
有効期限の1ヶ月以内に返信をしないと、キャッシュバックが無効になってしまいますので注意してください。
エリアに不安の方「返品可」
GMOとくとくBBをおすすめする理由として、「20日以内ならキャンセルOK」と言うことです。
契約前に、「ピンポイントエリア判定」にて○が出たのにも関わらずつ繋がらないという場合は、返品可能です。
以前よりも、エリア広くなりましたが、電波状況に不安の方は、キャンセルOKの「GMOとくとくBB」を契約しとけば安心ですね。
ギガ放題が月額3,480円(So-netモバイルWiMAX)
2年間ギガ放題プランが月額3,980円にてご利用が可能です。
高額キャッシュバック(20,000円)が受取れて月額料金も安いのはSo-net WiMAXだけです。
※最初の3か月間だけ安いと言う業者は多数あります。
ギガ放題は、通信規制は無し?
注意して頂きたい点でもありますが、ギガ放題は3日で10GBという通信規制が存在します。
これは、通信量を使いすぎた方への対処として実施されている為、快適にWiMAXを使うために仕方がない事でもあります。
モバイルwifiは通信規制(速度制限)が有る時代になりました。
大容量の通信を行いたい場合は、フレッツ光など、有線の通信手段を自宅に引くことをおすすめします。
契約期間は2年間
2年契約の為、契約解除のタイミングを間違えると、契約解除料が発生します。
- 1年目解約→19,000円(税抜)
- 2年目解約→14,000円(税抜)
- 3年目解約→9,500円(税抜)
契約解除料を支払わない為にも、契約後必ず25か月目に解約をしましょう。
上記の注意点を踏まえて契約すれば、快適なWiMAXライフを送る事ができます。
Yahoo wifiの購入時に注意する5つのポイント
1.解約時期にチェック
モバイルwifiのルーターは、2年契約だったりと契約形態が似ていますね。
では、なぜ事前に確認しとかないといけないのでしょうか。
それは、解約月を間違えると違約金(契約解除料)を取られてしまうからです。
実際に、これが狙いで解約し辛くするという話も聞いたことあります。
いつ解約すれば良いのかと言いますと、yahoo wifiの場合「契約した月から3年1ケ月後(37ヶ月後)」が無料で解約できる月になります。
例えば、2016年6月に契約した場合、2019年7月に解約手続きをすれば、無料で解約できます。
2.yahoo wifi契約中はヤフープレミアム会員を解約しないで!
意外に重要な事なんですが、yahoo wifi契約中にヤフープレミアム会員(月額380円)を解約してしまうと、
翌日からYahoo wifiの月額料金が、3,696円になります。
実は2,020円と言うのは、ヤフープレミアム会員限定価格となっている為、このお値段での提供が可能と言う事でした。
これも忘れずに覚えておいた方が良い点ですね!
3.4年目以降は月額料金が3,696円へ
同じ機種を長く使いたいと思う方も少なからずいると思いますが、Yahoo wifiに限らずモバイルwifiの2~3年契約の場合は、3年1ヵ月で解約する事をおすすめします。
今回のヤフーwifiも3年を過ぎて4年目に入ると、月額料金が3,696円になってしまいますので、しっかりと決められた時期(3年1ヶ月目)に解約手続きをしましょうね。
4.ご家族でも、友達でも共有できます。
モバイルwifi一つで、複数人(最大10人)までのご利用が可能となっております。
その為、旅行先でwifiが無く困ってる友人にも、WiFiネットワークのパスワードを教えてあげれば、みんなで使う事もできますね。
くれぐれもご友人には、動画の見すぎは辞めてねと言っておいた方が良いかもしれません。
5.Yahoo Wifiが遅いと思っている方へ
たしかに、一昔前までは、通信速度は遅かったですが、現在はLTE通信も可能になっておりますので、
下り最大110Mbpsと高速回線がご利用できます。
なお、WiMAXよりも通信エリアが広いため、高速な通信ができるエリアが多いと言うのもメリットの一つです。
Yahoo wifiは決して遅くありません。現時点で販売されてる機種の中で最高峰のスピードが出ます。
今後はもっと速度の速いWiFiが出てくるかもしれませんが。
※通信環境により、スピードが遅くなる場合も御座います。但し、ヤフーWiFiに限らず他のプロバイダーでも電波が入りにくい場所は遅くなります。
追記
2015年9月に発売されたiphone6S及びiphone6S+にてyahoo wifiは使えます。
他のWi-Fiに対応してる機種でも使えないと言う話は聞いたことありませんので、安心してご利用いただければと思います。
もちろんゲーム等のPS3・任天堂3DSでも利用は可能ですが、通信制限には気を付けて頂ければと思います。
WiMAXとの比較
Yahoo wifiのメリットは、料金が安いと言うことです。月間7GBが高速通信の上限となっておりますが、長時間動画を視聴したり、PS4等でオンラインゲームを長時間しなければ問題御座いません。
WiMAXは高額の月額料金
WiMAXのデメリットは、高額の月額料金です。
キャンペーンによって、最初の3ヶ月迄は、安かったりしますが、殆どのWiMAXプロバイダーは月額4,380円前後となっております。
Yahoo wifiと比較すると2,000円前後も変わってきてしまいます。
上記に記載の通り、長時間動画視聴をしない場合であれば、間違いなくYahoo wifiを選択したほうがメリットが大きいです。
また、2015年6月よりWiMAXでも通信規制が開始されました。
ネット上の口コミでも「急に遅くなった」「WiMAXは無制限って聞いてたのに」という声も多いです。
Yahoo wifiは、月額料金が安く、エリアも広いので、電波が入らないのでは?と言う心配も問題御座いません。
それに現在Yahoo20周年キャンペーンを行っておりますので、月額2,020円にてご利用頂けます。