ネクストモバイル(Nextmobile)は「月額料金が安い(2,760円)」「月20GB」「ソフトバンク回線」という3つのメリットから2018年のポケットWiFi業界では大人気を誇りました。
何故ネクストモバイルは人気なのかメリット・デメリットを見ていきましょう。
ネクストモバイルの6つのメリット
ネクストモバイルの人気の秘訣として6つのメリットがあります。これさえ抑えておけば、ネクストモバイルが何でお得なのかわかります。
- 月額料金が安い
- 月20GB(1日の速度制限なし)
- ソフトバンク回線
- 工事不要の最短即日発送
- 端末代金無料キャンぺーン
- 契約期間は2年間
1.月額料金が2,760円と格安で利用できる
ネクストモバイルの月額料金は業界最安値級に安いです。
プロバイダ | 月額料金 |
---|---|
ネクストモバイル | 2,760円 |
So-net WiMAX | 3,380円 |
UQ WiMAX | 4,380円 |
WiFi業界で安いと言われているSo-net WiMAXよりも600円前後安く使えます。1ヶ月で見れば600円ですが、2年間で見ると600円×24ヶ月の計14,400円も差があります。
なお、ドコモやソフトバンクといった携帯電話会社からポケットWiFiを購入する事もできますが、契約内容次第では月額5,000円以上しますので、基本的に携帯電話会社でのポケットWiFiの契約は月額料金が高いので辞めたほうがいいです。
例:カシモWiMAXは月額1,380円格安のWiFiと宣伝していますが、3ヶ月目からは月額3,380円です。
2.高速データ通信が月20GB迄使える!一日の速度制限はなし
ネクストモバイルでは「20GBプラン」「30GBプラン」「50GBプラン」といった3つのプランが用意されています。
当サイトでおすすめしているのが月額2,760円にて利用できる「20GBプラン」です。
20GBプランは月に20GBを超えない限り一日どれだけ使っても速度制限にはなりません。
WiMAXみたいに3日で10GBといった制限もありませんので、毎月決められたデータ量までは制限が一切かかることはありません。
この事から動画を沢山視聴しない限りは1ヶ月で20GBを超える事はありません。意外と20GBって大きいです。
3.エリアが広いソフトバンク回線
SoftBank 4G,SoftBank 4G LTEの回線を使用しております。
そのため、WiMAXよりもエリアが広く、地下鉄や建物の中でも電波が入りやすくなっています。
上記の画像はサービスエリアマップの一部ですが、SoftBank4Gの方がエリアが広い事がわかります。
ネクストモバイルのご利用地域のサービスエリアの確認をしたい人は「https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/」をご覧ください。
比較できるようにWiMAXのサービスエリアマップも記載しておきます。
WiMAX2+サービスエリアマップ:https://www.uqwimax.jp/area/wimax/
4.工事不要の最短即日発送!
ネットの契約と言うとNTTの工事があって開通まで2週間~1ヶ月かかると言う事が普通です。
しかし、ネクストモバイルなら工事不要となっており、端末が手元に届いたら簡単な初期設置を行うだけでスグにモバイルWiFiルーターを使う事ができます。
平日の13時迄にご注文いただければ即日発送となっており、地域によっては最短翌日に到着いたします。
注意点として、土日祝日の発送は行っていないため、土日祝日に注文しても翌日に端末が届きません。
5.モバイルWiFiルーター(端末)代金無料キャンぺーン
新規にネクストモバイルをお申込みいただいた方限定で全ての端末(FS030W/HT100LN)が0円になります。
FS030Wは持ち運び可能のWiFiとなっており、HT100LNはホームルーター型の据え置きWiFiです。
外出して使いたい人は「FS030W」を選べば、外でインターネット通信が楽しめます。
端末代無料がどれだけ凄いかと言うと、このFS030Wは20,000円前後で販売されているモバイルルーターです。
それが新規契約の場合タダで貰えますのでお得ですね!
6.契約期間が2年と短い!?
ネクストモバイルの契約期間は2年間です。
2年間って長いと思う人もいるかもしれませんが、最近のポケットWiFiやWiMAXは3年契約が当たり前となってきています。
有名どころでいえば
- Yahoo WiFi
- GMOとくとくBB WiMAX
- So-net WiMAX
- ワイモバイル
- Broad WiMAX
- JP WiMAX
上記のWiFi業者は全て3年契約です。
2年契約が可能なプロバイダはカシモWiMAXがギリギリ残っているくらいです。
それほど契約期間が2年間というのは貴重です。
「月20GB」「月額料金2,760円」「2年契約」「ソフトバンク回線」の言う事なしのポケットWiFiです。
ネクストモバイル:https://next-mobile.jp/
ネクストモバイルの購入にちょっと待った!?デメリットも知っておこう!
「安い」「速い」「2年契約」といい所尽くしのネクストモバイルですが、デメリットも知っておきましょう。
1.2年契約終了後は月額料金が高くなる
月額2,760円という安い料金で使えるのは最初の2年間だけです。2年間が終わった25ヶ月目以降は月額3,695円になります。
月額3,695円ですと、So-net WiMAXの3,380円よりも高いため、ネクストモバイル契約しているメリットがなくなります。
そのため契約解除料が発生しない25ヶ月目の更新月に解約するようにしましょう。
更新つきに解約しないと、26ヶ月目以降でも解約手数料(違約金)を取られてしまいます。
0~12ヶ月目 | 19,000円(税抜) |
---|---|
13~24ヶ月目 | 14,000円(税抜) |
26ヶ月以降(更新月以外) | 9,500円(税抜) |
なお、毎月20日が解約受付の締め切りとなっておりますので、25ヶ月目の20日までに解約申請を行いましょう。
解約申請はネクストモバイルのお客様ページに用意されています。
URL:https://support.next-mobile.jp/member/login.php
ネットからの解約が上手くできないと言う人には「解約専用ダイヤル」も用意されております。
ネクストモバイル解約専用ダイヤル:0120-020-015(月曜~土曜の11時~18時)
こちらのダイヤルから電話一本で解約する事も可能です。
2.モバイルルーターがちょっと使いづらい
モバイルルーターのFS030Wが利用者の口コミや評判を聞くと、「悪くはないけど、良くもない」という曖昧な返事が返ってきます。
端末の重さ128gと持ち運びもラクラクできるのですが、どうしても「見た目のデザイン」+「ボタンが使いにくい」と評判が悪かったりします。
最近のモバイルルーターといえば、タッチパネルの直感的動作が可能ですが、FS030Wはボタンを何回押すかで無線LANの設定ができたりBluetoothの設定ができたりと、最初慣れるまで少し時間がかかります。
3.気づいたらオプション「安心サポート」「My NEXTサポート」に加入していた
ネクストモバイルでは
- 安心サポート 月額300円
- My NEXTサポート 月額907円
2つのオプションが用意されております。
この2つのオプションは加入必須ではありませんが、ネクストモバイルの申し込みフォームの最初の時点では加入するにチェックが入っています。
当サイトでおすすめしているのは「安心サポート」「My NEXTサポート」両方加入しない事です。
※加入の可否は自己責任でお願いします。
理由については詳しく見ていきましょう!
安心サポートは加入してなくて大丈夫?
安心サポートの内容は「自然故障の修理」が無料で行えるサービスです。
※水濡れ・紛失は対象外となっております。
仮に安心サポートに加入していないと「修理対応の場合、約5,000円~」「本体交換対応の場合、約19,000円」となっており、端末が壊れると高額の出費になってしまいます。
そのため、念のため安心サポートに入っておこうと言う人が大多数です。
しかし、ちょっと待ってください。FS030Wはメーカー保証1年がついているため、安心サポートに加入していなくても最初の1年間であれば、自然故障の修理を無償で行ってくれます。
安心サポートに加入するメリットとしては2年目以降に端末が自然故障した場合に有効ですが、私自身も2年以上この機種を使っていましたが壊れませんでした。
あくまで体験談からの意見ですが、毎月300円、2年間で7,200円の料金を支払ってまで保険をかけておく必要はないかと思います。
※安心サポートは水濡れ・紛失は対象外
My NEXTサポートは何?加入するべき??
結論としては、My NEXTサポートのオプションは加入しないほうが良いです。
まず、My NEXTサポートの内容を見ていきましょう。
- PCプレミアムサポート
- NEXTmobileメール
- KINGSOFT Internet Security 2014
3つのサポートを受けることができます。
PCプレミアムサポートでは、パソコン周辺で困ったときに役に立ちます。例えば「ノートパソコンでWi-Fiに接続ができない!困った!」という時に、電話+遠隔操作にてお客様のパソコンをサポートしてくれます。
パソコン苦手な人には便利な機能ですが、毎月907円支払ってまでいるかと言われるといらないですね。
次に、NEXTmobileメールですが、「○○○○○@next-mobile.jp」という専用メールアドレスが使えるようになります。
あると便利ですが、今のご時勢GmailやYahoo Mailにて十分です。それに注意点として、NEXTmobileメールはMy NEXTサポートを解約すると同時にメールアドレスも失います。
いつかは解約するネクストモバイルですので、わざわざ専用メールアドレスを持つ必要もありません。
最後にKINGSOFT Internet Security 2014についてですが、パソコンに使えるウイルス対策ソフトです。
性能自体は優秀なウイルスソフトとなっていますが、毎月907円支払ってまで契約する必要はありません。
※ウイルスソフトが必要な場合他で購入したほうが安いです。
このようにMy NEXTサポートは月額907円と高額の料金設定になっていますので、加入する必要は一切ありません。
最初の2ヶ月無料となっているため、1ヶ月だけ使ってみようかなと言う人も多いですが、オプションの解約をし忘れる人が多いので注意してください。
特に理由がなければ最初から加入しないのが一番です。
「月20GB」「月額料金2,760円」「2年契約」「ソフトバンク回線」の言う事なしのポケットWiFiです。
ネクストモバイル:https://next-mobile.jp/
ネクストモバイルの口コミ・評判
いくつか気になった口コミがあったので解説付きで紹介していきます。
ネクストモバイルの本体が調子悪いときがごく稀にあります。
本体端末(FS030W)を再起動すると直る事も多いです。また電波を受信する側のスマホ、ノートパソコンも念のため再起動してみましょう。意外とこれで直ると言う人が多いです。
これはネクストモバイルに限らず起きる現象です。特に家の中で電化製品が混雑していると電波の干渉で繋がりにくくなったりもします。
これはネクストモバイルが原因ではなく回線元のSoftBankの障害でした。
SoftBankの回線を利用してるネクストモバイルも同じくインターネットが使えない状況になりました。
半日もネットが使えないと言う有り得ない状況は今後2度と起こらないでほしいですね。ソフトバンク側も再発防止に努めるよう努力しています。
1,2年前だとYahoo WiFiが月額2,480円(プレミアム会員必須)で7GBというのが人気のプランでしたが、ネクストモバイルの登場によりYahoo Wi-FiのポケットWiFiは低迷気味です。
それと同時にYahoo Wi-Fiでは、1ヶ月7GBの速度制限を5GBに減らしてしまったため、人気減少に歯止めが利かなくなっています。
Yahoo WiFiと比較した場合ネクストモバイルは「安い」「沢山使える」「高速通信」とどれをとってもおすすめできます。
ネクストモバイルのメリット・デメリットのまとめ
Nextmobileは他のポケットWiFiよりも月額料金が安く使うことができます。
さらに月20GB迄高速データ通信が可能となっており、動画やオンラインゲームに沢山使うと言うヘビーユーザー以外の人でしたら十分すぎる容量です。
契約時の注意点として「20GBプラン」「30GBプラン」「50GBプラン」と用意されておりますが、おすすめは20GBプランです。それ以外のプランを契約しようと検討していましたらWiMAXの方が安く使える場合があります。
また、オプションの安心サポート、MyNEXTサポートは特別な事情がない限りは加入しないほうが安く使えるのでおすすめです。
「月20GB」「月額料金2,760円」「2年契約」「ソフトバンク回線」の言う事なしのポケットWiFiです。
ネクストモバイル:https://next-mobile.jp/