月額料金が1番安いモバイルWiFi
安いモバイルWiFiを紹介していますが、審査の基準として「安い」だけではNGです。理由としては安さだけを求めてしまうと使い勝手の悪いWiFi(速度制限が厳しかったり等)を手にしてしまうかもしれません。
そこでこのページでは、月額料金を最重視してそれ以外にも通信量・契約期間等を比較対象にしました。
- 契約期間
- 月額料金
- 初期費用
- 高速データ通信量
- 違約金
上記の全てを統合的に評価をして、コストパフォーマンスの良い安いWi-Fiを紹介しています。
プロバイダ別に料金比較
2019年2月最新版の料金比較です。(記載されている価格は税抜の金額です)
月額料金 | 3年間の総支払い額 | |
---|---|---|
ワイモバイル | 2,480円 | 89,280円 |
ネクストモバイル | 2,400円 | 57,600円 ※ネクストモバイルは2年契約のため2年間の総支払額 |
GMOとくとくBB WiMAX | 2,170円~(3ヶ月以降3,480円) | 122,660円 |
UQ WiMAX | 4,380円~(公式サイト) | 157,680円 |
Broad WiMAX | 2,726円~(3ヶ月以降3,411円) | 128,626円 |
So-net WiMAX | 3,620円 | 130,320円 |
カシモWiMAX | 1,380円~4,079 | 128,268円 |
業界最安値はワイモバイルの月額2,480円(税抜)となっておりますが、Y!mobileの安いプランは月5GB迄しか利用できません。しかも3年契約となっているため途中解約は違約金が請求されてしまいます。
※格安で有名なYAHOO WiFiは2019年1月末に新規申込みの受付を終了しました。
高速データ通信量の比較
安いWiFiでも使える高速データ通信量が少なかったら意味ないですよね。ここでは月何GB使ったら速度制限になるかを比較しました。
ワイモバイル | 月5GB迄 |
---|---|
ネクストモバイル | 月20GB迄 |
GMOとくとくBB WiMAX | 月間無制限(3日で10GBの速度制限有) |
UQ WiMAX | |
Broad WiMAX | |
So-net WiMAX |
Yahoo WiFiは月5GB迄、ネクストモバイル20GB、その他WiMAXは3日で10GBの速度制限のみとなっております。
WiMAXのメリットとして、速度制限時の速度が1Mbpsと遅すぎて全く使えないという速度ではありません。
Yahoo WiFi及びネクストモバイルの速度制限時の速度は128Kbps以下となっており、このスピードだとホームページを表示するのにも、時間がかかる場合があります。
速度制限になる可能性がある人は月額料金が少し高くなってもWiMAXを選んだほうが失敗しません。
POINT!WiFiを使って動画を沢山見る予定の人は「WiMAX」がおすすめです。少ししか動画みないのであれば月20GBの「ネクストモバイル」がおすすめです。
契約期間の比較
ポケットWi-Fi及びWiMAXはレンタル以外は契約期間が必ずあります。契約期間外で解約すると違約金or契約解除料が発生しますので注意してください。
一番注意したほうがいいのが、契約期間が終わると解約手続きをしない限り自動更新されますが、契約期間が終わる2年or3年目~月額料金が高くなってる場合が多いので注意してください。
最初の2年間or3年間だけ安く使ってもらって、それ以降は高い料金の請求をしようというプロバイダも多いです。
Yahoo WiFi | 3年間 |
---|---|
ネクストモバイル | 2年間 |
GMOとくとくBB WiMAX | 3年間 |
UQ WiMAX | |
Broad WiMAX | |
So-net WiMAX |
少し前まではWiMAXも2年契約のプロバイダがあったのですが、長期契約の流れからWiMAXのプロバイダは3年契約が主流になりました。
短期の契約をご希望の方は「WiMAXのレンタル」を検討して方が良いです。
POINT!契約期間で言えば2年契約のネクストモバイルが圧倒的におすすめですね!
契約解除料(違約金)の比較
途中で解約する予定ないという人も多いと思いますが、頭の片隅に違約金の金額も入れておけば緊急で解約が必要になったときに高額請求に驚かずにすみます。
同じWiMAXでもプロバイダによって違約金は変わってきますので注意してください。
Yahoo WiFi | 38,880円-契約月数×800円 |
---|---|
ネクストモバイル | 0~12ヶ月19,000円 13~24ヶ月14,000円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 0~24ヶ月24,800円 25ヶ月以降9,500円 |
UQ WiMAX | 0~12ヶ月19,000円 13~24ヶ月14,000円 25~36ヶ月目9,500円 |
Broad WiMAX | |
So-net WiMAX |
どのプロバイダも1年目の解約は高いです。GMOとくとくBBの13ヶ月目~24ヶ月目も24,800円と高い理由は、4万円以上の高額キャッシュバックを受け取って解約された場合GMO側が損をしてしまう可能性があるからです。
できる事なら解約は更新月に手続きを行うようにしましょう!無料で解約しないともったいないですよね。
POINT!2年契約で違約金が特に高くないネクストモバイルがおすすめです。WiMAXならGMOとくとくBB以外は同じです。
2019年コスパ最高のおすすめできるWiFiは?
有名6社のポケットWiFi及びWiMAXを比較しましたが、どのプロバイダも契約するメリットは十分にありました。
その中でも輝きを放っていたのが「ネクストモバイル」です。
今一番人気は「ネクストモバイル」
ネクストモバイルはモバイルWi-Fiを比較した際「月額料金の安さ」「違約金の低さ」「契約期間の短さ」と堂々の3冠を手に入れており2018年を代表するポケットWiFiです。
電波もソフトバンクの4G LTE回線を使用しているためWiMAXよりも幅広いエリアで利用が可能となっております。
ネクストモバイルの月額料金は2,400円で月間20GB迄使い放題です。なお安いといわれていたYahoo WiFiは2,942円(プレミアム会員費込)の月5GBの速度制限の3年契約となっており、誰が見てもネクストモバイルの方が得というのがわかりますね!
20GB 月額2,760円
- 30GB 月額2,700円
ネクストモバイルの契約時の注意点として、「20GBプラン」以外に「30GB」が用意されていますが、月額料金を考えると「20GB」が圧倒的にお得です。もし30GBの契約を悩んでる人がいましたら、WiMAXの方が安く沢山使えますので、検討しなおしたほうがいいです。
但し、WiMAXと違ってネクストモバイルは3日間10GBの速度制限はありません。そのため契約データ範囲内であれば短期間に大容量の通信も可能です。
「安いWiFi」そして「使えるWiFi」といえばネクストモバイルです。
「月20GB」「月額料金2,400円」「2年契約」「ソフトバンク回線」の言う事なしのポケットWiFiです。
ネクストモバイル:https://next-mobile.jp/
WiMAX最安値は「GMOとくとくBB WiMAX(割安プラン)
とくとくBBの月額料金が安いWiMAXのプランです。
実は2019年2月はGMOとくとくBB WiMAXの割安プランがWiMAXの中で一番最安値のプランとなっております。
月額料金は、初月2,170円の日割りとなっており、1ヶ月~2ヶ月目は月額2,170円、3ヶ月目以降は3,480円と格安でWiMAXのギガ放題プランが利用できます。
しかも2020年3月限定で2,000円キャッシュバック付となっております。
ということは、「WiMAX最安値+キャッシュバックが貰える」神キャンペーンを開催中です。
とくとくBBはサービスも充実しており、
- モバイルルーター or ホームルーター無料
- au 4G LTE無料
- auスマートバリューmine対応(auスマホが安くなる)
- 20日以内キャンセルOK
- 平日15時半、土日祝日14時までの申し込みで即日発送
安い上に本体代無料だったり、電波の入りが悪ければキャンセルもできます。
WiMAXを選ぶのであればGMOとくとくBBで決まりです。
注意点としては37ヶ月目以降4,263円と月額料金が高くなりますので、更新月の37ヶ月目で解約を必ずしましょう。
WiMAXを使い続けたい場合は、他社に乗り換えるなどしましょう。
月額2,170円(初月~2ヶ月目)月額3,480円(3ヶ月目~36ヶ月目)の格安でWiMAXが使える
→「GMOとくとくBB WiMAXの申込みはこちら」
月間無制限のWiMAXで安定して安いのは「So-net WiMAX」
3年間ずっと月額料金3,620円のSo-net WiMAXは「安いWiFi」としておすすめできます。
ネクストモバイルの月額2,400円と比較してしまうと毎月の料金は高くなってしまいますが、So-net WiMAXは月間無制限の3日で10GBの速度制限だけです!
最新端末のW06,WX05等、本体代無料です!
インターネットが使い放題のSo-net WiMAXは20~30代の人に人気です。
推奨はしていませんが、スプラトゥーンやスマブラもWiMAXでプレイは可能です。
※使用環境によりラグが発生する場合があります」。
So-netと契約するメリットとして「月額料金が安い」のは当然ですが、それ以外に「契約後2年と10ヶ月で新機種に無料でグレードアップ」ができます。
無料で新機種に機種変更できるサービスはWiMAXのプロバイダでもあまり有りません。
月額料金が安く、途中解約の違約金も安く、2年と10ヶ月後新機種に無料で機種変可、大手の安心サポート、WiMAXならSo-net WiMAXがコスパNo.1です。
So-net WiMAX:https://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax2/
但し、高額キャッシュバックを受け取りたい人は月額料金が高くなりますがGMOとくとくBBを契約したほうがお得です。詳しくは「GMOとくとくBB」をご覧ください。
何故?比較されない「カシモWiMAX」
安いWiFiの中に必ずと言って掲載されてきた「カシモWiMAX」ですが、今回このページからは除外させていただきました。
カシモWiMAXのメリットとして
- 月額料金が安い(最初の2ヶ月は月額1,380円、3ヶ月目以降3,380円)
- 契約期間2年
上記の2点がおすすめできるポイントですがデメリットもあります。
- 2年契約の格安プランはTriprouterという馴染みのない端末
- auスマートバリューmine対象外
- 2年で解約しないと3年目の月額料金が高い
月額料金が安いプランのモバイルルーターは「Triprouter」と言った古い端末を使わなければいけません。
「Triprouter」も有名なWiMAXプロバイダでは取り扱いがなく少し不安要素がある端末です。この端末は連続通信時間が約6時間と他社と比較すると短くバッテリー切れになる可能性が高いです。
W05やL01sを選んだ場合、月額料金が3,580円とSo-net WiMAXと殆ど変わらないため、安いWi-Fiで取り上げるのは辞めました。So-net WiMAXは最新機種のWX05、W06等が契約できるため。
上記の理由により、トータル的に考えると2年と10ヶ月で無料で機種変更ができる月額3,620円のSo-net WiMAXの方がおすすめです。
レンタルのポケットWiFiはもっと激安で契約できる!?
ここ1,2年でレンタルのWiFiの人気が出てきました。
レンタル先次第では、普通に購入するよりも安く使えて、いつでも解約できるのでおすすめです。
いつでも解約できるのは「縛り無しWi-Fi」
縛り無しWi-Fiは契約事務手数料などの初期費用が0円!
さらに、レンタルWiFiのため、契約期間の縛りが無し!
そして、契約解除料も0円!
3拍子そろった最強のレンタルWiFiです。
用意されてるプランは1つのみです!
月額料金 | 3,300円 |
---|
「縛りなしWi-Fi」のプランはこの一つのみです。
なお、端末はWiMAX or SoftBankのルーターが送られてきます。
※基本は選ぶ事ができませんが、電波状況によってWiMAX・SoftBankの選択は可能です。
気になる速度制限ですが、WiMAXもSoftBankの端末も月間無制限です。
但し、WiMAXは3日で10GB、SoftBankは1日3GBの速度制限が設定されていますので、短期間での大量のデータ通信には気をつけてください。
レンタルWiFiで初期費用なしで始められて、違約金なしでいつでも解約できるのは「縛り無しWi-Fi」だからです。
WiFiの短期レンタルを検討している人におすすめです!
※注意点としては、使い終わったら返却しましょう!
さらに!!レンタルWiFiなので短期でも長期でもいいのですが、長期利用特典として13ヶ月目以降は月額2,800円になります!!
月額3,300円でも安いのに、1年後は2,800円で利用できるのは激安ですね!
今年に入ってから急激に人気が出てきています。最短翌日到着、契約期間縛り無し、初期費用0円
縛り無しWi-Fi:https://shibarinashi-wifi.jp/
レンタルWiFiの最安はFUJI wifi
FUJI wifiは初期費用が契約事務手数料(2,000円)のみとなっており、安くWiFiのレンタルを開始する事ができます。
- 25GB 月額2,500円
- 50GB 月額3,100円
- 100GB 月額3,800円
- 200GB 月額4,800円
- ギガ放題プラン 月額3,200円
毎月の月額料金は上記の通り、契約するプランによってかわってきます。
使う量が良くわからないという人は「ギガ放題プラン」を選んでおけば、速度制限に悩まされる事はほぼ無いと思われます。
※ギガ放題プランでは3日間で10GBを超過すると混雑時間帯のみ速度制限になりますが、それ以外の時間帯では速度制限になりません。
料金を見ればわかると思いますが、ポケットWiFiのレンタルの月額料金はめちゃくちゃ安いです。
「ネクストモバイル」や「So-net WiMAX」「GMOとくとくBB WiMAX」と何が違うかと言うと、レンタルのため使用期間が終わったらモバイルルーターを返品しないといけません。
返品が遅れればその分料金を請求されたりとちょっと面倒な事になりますが、返品は決められた期日迄に返却すれば問題ありません。
利用途中に端末が故障した場合、契約内容および、故障原因によっては端末代を弁償しないといけない場合もあります。
もう一つ注意点としては、レンタルのため本人確認書類の提出が必須です。
理由は恐らくモバイルルーターを持ち逃げされたときの為だと思います。
月額料金最安値級のレンタルWi-FiはFUJI wifi、大人気のためプランによっては在庫切れの場合もあります。
FUJI wifi:https://wm.fuji-wifi.jp/
携帯キャリアからの契約は格安で使いたいなら絶対にNG
docomo,au,softbankと言った3大携帯会社でも、ポケットWiFiの契約することが可能です。
docomoのポケットWiFiについて
docomoのポケットWiFiなら「月5GB」が月額6,400円とお世辞にも安いWiFiということはできません。
※『内訳』基本プラン月額1,200円+インターネット接続サービス(mopera U)月額200円+パケットパック 5GB 月額5,000円~
ドコモの回線を使いたいという人は、渋々高額のポケットWiFiを契約するしかありませんが、特別な理由がない限りはこのページで紹介している「ネクストモバイル」や「So-net WiMAX」を契約したほうが格安で使い続けることができます。
auのポケットWiFiについて
auにて提供されるポケットWiFiはWiMAXです。
WiMAXのギガ放題プランがauからの契約だと「月額4,380円」で利用できます。
正直ちょっと高いですよね。例えば、So-net WiMAXなら全く同じWiMAXのギガ放題プランが月額3,620円で利用できます。
もちろんSo-net WiMAXを契約してもauスマートバリューは適用可能です。
そのため当サイトとしては、「auでWiMAXを契約する」のではなく、安いプロバイダ「So-net WiMAX」から契約するのをおすすめしています。
SoftBankのポケットWiFiについて
SoftBankでは「4G/LTEデータし放題フラット(月7GB)」が月額3,696円で利用できます。
ココまで読んだ人はわかると思いますが、月7GBが月額3,696円って高すぎます。
同じソフトバンクの回線を利用した「ネクストモバイル」では月20GBが2,400円、月30GBは2,700円と安く利用することができます。
比較したらどちらが安いのか直ぐにわかりますね!
料金が安い自宅に置くだけWiFi(据え置き型)のホームルーターのおすすめ
電源をコンセントに挿すだけで使えるホームルーターは昔よりも人気が出てきています。
インターネット回線を引くと開通まで2週間から1ヶ月の期間待たされてしまいますが、ホームルーターなら申し込み後、最短で翌日にインターネットを使う事ができます。
ホームルーターで人気なのが「SoftBank Airのairターミル」か「WiMAXのHOME L02」です。
どちらもルーターの機能としてほぼ互角ですが、SoftBankは速度制限が一切ない事に対してWiMAXは3日で10GBという明確な通信制限が設けられています。
SoftBankが速度制限は無いと記載しましたが、実際のところは夜の混雑時間帯など速度が遅くなる場合があります。
これはソフトバンク側で勝手に制限をかけてくるため端末側ではどうしようもできません。
利用エリアでも変わってきますが、WiMAXよりもソフトバンクの方が電波の入りがよく速度が速いです。
そのため、ホームルーターを選ぶのであればWiMAXよりもSoftBank Airをおすすめします。
SoftBank Airの料金等は以下の通りです。
月額料金 | 契約期間 | キャッシュバック |
---|---|---|
4,880円 | 2年 | 35,000円 |
2年間月額料金が4,880円でソフトバンクエアーが利用できます。
しかも、キャッシュバック35,000円受け取る事ができます。
WiMAXよりもSoftBank Airの方がお得というのがわかりましたでしょうか!?
もう一度SoftBank Airをおさらいしますが、
- 月額料金が安い
- キャッシュバック35,000円が貰える
- 2年契約
- 開通工事不要
- データ通信量での速度制限一切なし
WiMAXよりも安く、キャッシュバック迄貰えて、しかも2年契約。
ホームルーターの購入を検討している場合はWiMAXよりもSoftBank Airがおすすめです。
注意点としては、持ち運びができません。
自宅に置く、据え置き型のホームルーターならSoftBank Airで決まり!35,000円のキャッシュバックは最短2ヶ月で受け取り可能!
SoftBank Air:https://ns-air.net/
安いWiFiのまとめ
WiFiの契約時の注意点として、
- 最初の数ヶ月だけ月額料金が安いWi-Fi
- 初期費用が高いWi-Fi(レンタルに多い)
- 自分の家は電波が入るのかエリアの確認
- 契約期間の確認
特に注意すべきなのが月額料金です。
当サイトでは契約期間の月額料金を全て掲載していますが、他のホームページでは「最初の数ヶ月の安い月額料金」だけを記載して、契約者を騙そうとしているサイトも多いです。
最初の数ヶ月が安いからといって騙されずに、キチンと契約期間の月額料金を確認しましょう!
ポケットWiFiやWiMAXは携帯電話同様、契約期間が長いです。
購入してから後悔をしないように、自分の疑問点は全て解決してから購入するようにしましょう。
2019年も引き続き大人気のポケットWiFiはネクストモバイルです。月額料金2,400円の月20GBと格安にてご利用できます。
ネクストモバイル:https://next-mobile.jp/
WiFiについてもっと詳しく知りたい方はマニアが実際に使ってレビューしている「WiFiマニア」をご覧ください。